スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
超デカゼリー
2011'09.05 (Mon)
すでに過ぎてしまった、ぱんちゃんのお誕生日。
お誕生日にいちばん近い日曜日の夜、みんなで揃うことが出来なかったので、
遅くなってしまいました。。
ぱんちゃんのリクエストは、
「デコレーションのケーキが良い
!」
ほんとはね、ペン君の誕生日の時のように いちごのケーキが良いのを
母である くるりんは知っている。。
でもね、夏にいちごって手に入りにくく、しかも美味しくない。。
そこで、涼しくなったら、生クリームのケーキを焼いてあげる
。。
って事で、今回も、超ビックなゼリーになりました。
缶詰3缶使用。。器の大きさは 2.2L

ぱんちゃん、12歳 お誕生日おめでとう
お誕生日にいちばん近い日曜日の夜、みんなで揃うことが出来なかったので、
遅くなってしまいました。。
ぱんちゃんのリクエストは、
「デコレーションのケーキが良い

ほんとはね、ペン君の誕生日の時のように いちごのケーキが良いのを
母である くるりんは知っている。。
でもね、夏にいちごって手に入りにくく、しかも美味しくない。。
そこで、涼しくなったら、生クリームのケーキを焼いてあげる

って事で、今回も、超ビックなゼリーになりました。
缶詰3缶使用。。器の大きさは 2.2L


ぱんちゃん、12歳 お誕生日おめでとう

スポンサーサイト
ビックなゼリー
2011'04.10 (Sun)
濃厚チョコぷりん
2011'01.06 (Thu)
今年のパン作り初めは、すでに2回も撃沈してます。
温度が低いせいかしら?
発酵具合が イマイチ見極められていない状態です。。
角食パンを焼いたのですが、2次発酵まで いつも通り進んだのですが、
焼成の時に、釜伸びせず、型いっぱいに膨らんでくれませんでした(>_<)
撃沈したので、写真は撮ってないので・・別のものを・・・(^^)
私の大好きな一品。。
チョコプリン。
近頃、スーパーのデザート売り場で、チョコプリンをよく見かける。
仕事が忙しくて、お疲れモードの時の
お昼のデザートに買って食べることもしばしば。。
これって、作れそうなんじゃない?
いつもそう思いながら食べていました。
そこで、挑戦。。
覚書レシピ
牛乳 400cc
生クリーム 200cc
砂糖 50g
チョコレート60g
純ココア 30g
卵 2個
1.牛乳を人肌に暖め、純ココアとチョコレートを入れ、バーミックスで攪拌し、
溶かします。
2.卵と砂糖を、バーミックスで攪拌。砂糖が溶けたら、?と合わせる。
3.生クリームを入れて、器に移し、140度で40分焼成
出来上がり~~!

横から見ると、ちょっと分離した感じ(汗)

一番下の、色の薄い部分は、濃厚ではなかったけど、
ほかの部分は、濃厚なチョコプリンに仕上がりました。。
なかなか、好みなのですが(^^♪
でも、なんで分離したんだろう??
でもでも、美味しいチョコプリンでした(*^_^*)
温度が低いせいかしら?
発酵具合が イマイチ見極められていない状態です。。
角食パンを焼いたのですが、2次発酵まで いつも通り進んだのですが、
焼成の時に、釜伸びせず、型いっぱいに膨らんでくれませんでした(>_<)
撃沈したので、写真は撮ってないので・・別のものを・・・(^^)
私の大好きな一品。。
チョコプリン。
近頃、スーパーのデザート売り場で、チョコプリンをよく見かける。
仕事が忙しくて、お疲れモードの時の
お昼のデザートに買って食べることもしばしば。。
これって、作れそうなんじゃない?
いつもそう思いながら食べていました。
そこで、挑戦。。
覚書レシピ
牛乳 400cc
生クリーム 200cc
砂糖 50g
チョコレート60g
純ココア 30g
卵 2個
1.牛乳を人肌に暖め、純ココアとチョコレートを入れ、バーミックスで攪拌し、
溶かします。
2.卵と砂糖を、バーミックスで攪拌。砂糖が溶けたら、?と合わせる。
3.生クリームを入れて、器に移し、140度で40分焼成
出来上がり~~!

横から見ると、ちょっと分離した感じ(汗)

一番下の、色の薄い部分は、濃厚ではなかったけど、
ほかの部分は、濃厚なチョコプリンに仕上がりました。。
なかなか、好みなのですが(^^♪
でも、なんで分離したんだろう??
でもでも、美味しいチョコプリンでした(*^_^*)
ジャスミンゼリー
2010'12.01 (Wed)
ジャスミンティーのゼリーが作りたくて、
ジャスミンティーを探していたのね。。
行くスーパーには、売ってなかった・・。。
ジャスミンティーの葉っぱ。。売ってないのね。。
会社の人と話してたら、「ペットボトルがあるんちゃう?」っと。
それも探してみたけど、私が行くスーパーには売ってなった。。
「売ってないねん。。今日も、○○スーパーで探してん。。」って言ってたらね、
「はいっ!!。買って来たったで!これやろぉ~~ (^^)」
って買ってきてくれた(*^_^*)ありがと~~!

早速、ゼリーを作った(^^♪

上にクコの実のシロップ漬けを乗っけて、
ガムシロ薄めて、レモン汁を加えた物を上からかけて、いただきました。。
シロップたっぷりで頂くと、あっさり美味しかったです~~(*^_^*)
ジャスミンティーを探していたのね。。
行くスーパーには、売ってなかった・・。。
ジャスミンティーの葉っぱ。。売ってないのね。。
会社の人と話してたら、「ペットボトルがあるんちゃう?」っと。
それも探してみたけど、私が行くスーパーには売ってなった。。
「売ってないねん。。今日も、○○スーパーで探してん。。」って言ってたらね、
「はいっ!!。買って来たったで!これやろぉ~~ (^^)」
って買ってきてくれた(*^_^*)ありがと~~!

早速、ゼリーを作った(^^♪

上にクコの実のシロップ漬けを乗っけて、
ガムシロ薄めて、レモン汁を加えた物を上からかけて、いただきました。。
シロップたっぷりで頂くと、あっさり美味しかったです~~(*^_^*)
水まんじゅう
2010'07.28 (Wed)
大好きな和菓子のひとつ。。
水まんじゅう
昔に、葛粉で作った事あったんだけど、
上手くいかなかったので、
買って食べるもの・・リストに入ってました。。
でもね、先日、くずまんじゅうの素がある事を知りまして。。
通販でGETしました。。

覚え書きレシピ
水まんじゅうの素 50g
砂糖 130g
水 350g
粉は、1/2袋の分量で、砂糖は袋に書いてある量よりも、
減らしました。。
全部の材料を鍋に入れて、沸騰したら、弱火にして
7.8分ヘラで、焦げ付かないように、まぜまぜ。。
型に入れて、あんこを入れて、冷蔵庫で2時間。
シリコンのバラ型は、大小あるのですが、
写真は、小さい方。
生地が余ったので、大も3個作れました。。
形は、大の方が綺麗に抜けました。。が・・写真は撮ってないのです(T_T)
出来あがりです↓

緑のあんこは、ずんだあん。
素を使うと、なんて手軽(^^♪
ちゃんと、水まんじゅうになったのよねぇ~~(^u^)
砂糖を減らしたのに、まだまだ甘い。。今度はもう少し砂糖を減らして作ってみよ~。。
水まんじゅう
昔に、葛粉で作った事あったんだけど、
上手くいかなかったので、
買って食べるもの・・リストに入ってました。。
でもね、先日、くずまんじゅうの素がある事を知りまして。。
通販でGETしました。。

覚え書きレシピ
水まんじゅうの素 50g
砂糖 130g
水 350g
粉は、1/2袋の分量で、砂糖は袋に書いてある量よりも、
減らしました。。
全部の材料を鍋に入れて、沸騰したら、弱火にして
7.8分ヘラで、焦げ付かないように、まぜまぜ。。
型に入れて、あんこを入れて、冷蔵庫で2時間。
シリコンのバラ型は、大小あるのですが、
写真は、小さい方。
生地が余ったので、大も3個作れました。。
形は、大の方が綺麗に抜けました。。が・・写真は撮ってないのです(T_T)
出来あがりです↓

緑のあんこは、ずんだあん。
素を使うと、なんて手軽(^^♪
ちゃんと、水まんじゅうになったのよねぇ~~(^u^)
砂糖を減らしたのに、まだまだ甘い。。今度はもう少し砂糖を減らして作ってみよ~。。