スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
まずは・・
2011'01.10 (Mon)
かなり久しぶりの作成なので・・・。
まずは、マルセイユ石鹸を仕込みました。
今まで、石鹸作りにブレンダーは使ったことはないのですが、
泡立器だけで作ると、型入れまでに時間がかかります。。
それが・・ちょっと心配。。
いくら注意しても・・心配なのが・・ぱんちゃん。。
石鹸の仕込んでいる状態の、ボウルに入っている石鹸種って、
美味しそうに見えるのよね(汗)
でも、これを間違えて、素手で触ったり舐めたりしたら大変なことになる。。
ぱんちゃんのことだから、「危ないで」って言っていても、
忘れて触ってしまいそうで恐いのね。。
なので、ボウルに入ったまま種を置いておきたくなかったので、
ブレンダーを使って、型入れまでの時間を短くしました。。

使ったオイルは、↑オリーブオイル、ココナッツオイル、パーム油

そして、サンプルに頂いた 沖縄のくちゃという、ミネラルたっぷりの泥と月桃蒸留水。
月光蒸留水は、精製水の一部に置き換えて使用し、
半分はノーマルのマルセイユ石鹸に、半分はくちゃ入りのマルセイユ石鹸にしました。。
ブレンダー・・使うの難しい!
トレースのタイミングが掴めず、固くなってしまった(泣)
表面がデコボコです。。。しかも、くちゃ石鹸のが多いし。。

しかも、香りづけしようと思っていたのに、すっかり忘れていました(泣)
まずは、マルセイユ石鹸を仕込みました。
今まで、石鹸作りにブレンダーは使ったことはないのですが、
泡立器だけで作ると、型入れまでに時間がかかります。。
それが・・ちょっと心配。。
いくら注意しても・・心配なのが・・ぱんちゃん。。
石鹸の仕込んでいる状態の、ボウルに入っている石鹸種って、
美味しそうに見えるのよね(汗)
でも、これを間違えて、素手で触ったり舐めたりしたら大変なことになる。。
ぱんちゃんのことだから、「危ないで」って言っていても、
忘れて触ってしまいそうで恐いのね。。
なので、ボウルに入ったまま種を置いておきたくなかったので、
ブレンダーを使って、型入れまでの時間を短くしました。。

使ったオイルは、↑オリーブオイル、ココナッツオイル、パーム油

そして、サンプルに頂いた 沖縄のくちゃという、ミネラルたっぷりの泥と月桃蒸留水。
月光蒸留水は、精製水の一部に置き換えて使用し、
半分はノーマルのマルセイユ石鹸に、半分はくちゃ入りのマルセイユ石鹸にしました。。
ブレンダー・・使うの難しい!
トレースのタイミングが掴めず、固くなってしまった(泣)
表面がデコボコです。。。しかも、くちゃ石鹸のが多いし。。

しかも、香りづけしようと思っていたのに、すっかり忘れていました(泣)
コメント
おぉ!
・・Moguちゃん・・
久しぶりに作ったから、ドキドキやったわ。
夜遅くに、台所でゴゾゴゾしてたから、
魔女扱いやったで(笑)
仕切りはね、ピッタリだけど、ちょっと頼りない。。
くちゃ石鹸のが多かったでしょ?
仕切りが斜めに傾きそうになってたのよ。。
でも、一回で、二種類作れるし、
少ない量でも作れるので、この仕切りは使える(^^♪
くちゃはね・・泥パックに使ったりするみたい。
このサンプルも、くちゃと月桃蒸留水を混ぜてパックに・・
って書いてあったの。
とっても粒子の細かい泥らしく、
汚れに吸着して、きれいにしてくれるんだそう。。
なんやらTVで見たよ~。
ブレンダーって、5秒でいいの?
もっと・・やったかな。。
途中でホイッパーで混ぜてみたけど、
時すでに遅し・・だった。。。。
そっか・・スケッパーっていう手があった!
あ~あ。。それも全く思い浮かばず・・
そのまま、固まってるわ。。
切るときに、削ぎ落とすかな。。
いろいろ勉強になるわ。。ありがとっ!
夜遅くに、台所でゴゾゴゾしてたから、
魔女扱いやったで(笑)
仕切りはね、ピッタリだけど、ちょっと頼りない。。
くちゃ石鹸のが多かったでしょ?
仕切りが斜めに傾きそうになってたのよ。。
でも、一回で、二種類作れるし、
少ない量でも作れるので、この仕切りは使える(^^♪
くちゃはね・・泥パックに使ったりするみたい。
このサンプルも、くちゃと月桃蒸留水を混ぜてパックに・・
って書いてあったの。
とっても粒子の細かい泥らしく、
汚れに吸着して、きれいにしてくれるんだそう。。
なんやらTVで見たよ~。
ブレンダーって、5秒でいいの?
もっと・・やったかな。。
途中でホイッパーで混ぜてみたけど、
時すでに遅し・・だった。。。。
そっか・・スケッパーっていう手があった!
あ~あ。。それも全く思い浮かばず・・
そのまま、固まってるわ。。
切るときに、削ぎ落とすかな。。
いろいろ勉強になるわ。。ありがとっ!
ん・・・?
ブレンダーはね。。
5秒ブレンダー その後、ホイッパーで5秒 で、
またブレンダー5秒 → ホイッパー5秒 → ブレンダー5秒
・・・・・・・・
と言う具合に 左右の手に 1つずつ持って
5秒後毎に 交代させながら混ぜるねん^^
で、だんだん トロトロになってきたら
ホイッパーの方の秒数を 長めに取りながら
生地の様子を見ると 判りやすいよ^^
今度 仕込む時には 交合でやってみてね~♪
それから くるりんちゃんなら十分判ってると思うけど
ブレンダーは スイッチ入れたまま 持ち上げたらあかんよ~
危険な石鹸生地が飛散って 大変な事になるからね^^;
くちゃ・・・ 汚れ吸着してくれるんなら
私が作った あの竹炭の石鹸みたいな感じかなぁ~
汗かいて 埃がつきやすい夏場なんかには
特に活躍してくれそうやね^^
あっ! スケッパーって書いたけど・・・ ちゃうちゃう!
スクレイパーやわ^^; ごめん。。
ほんま 最近 カタカナに弱くなってしもて・・・
スクレイパーは 100均とかで売ってる
小さめのシリコンのが使いやすいと思うよ^^
ボウルから 流し込む時にも 綺麗に擦り取りながら入れれて
重宝するよ~♪^^
5秒ブレンダー その後、ホイッパーで5秒 で、
またブレンダー5秒 → ホイッパー5秒 → ブレンダー5秒
・・・・・・・・
と言う具合に 左右の手に 1つずつ持って
5秒後毎に 交代させながら混ぜるねん^^
で、だんだん トロトロになってきたら
ホイッパーの方の秒数を 長めに取りながら
生地の様子を見ると 判りやすいよ^^
今度 仕込む時には 交合でやってみてね~♪
それから くるりんちゃんなら十分判ってると思うけど
ブレンダーは スイッチ入れたまま 持ち上げたらあかんよ~
危険な石鹸生地が飛散って 大変な事になるからね^^;
くちゃ・・・ 汚れ吸着してくれるんなら
私が作った あの竹炭の石鹸みたいな感じかなぁ~
汗かいて 埃がつきやすい夏場なんかには
特に活躍してくれそうやね^^
あっ! スケッパーって書いたけど・・・ ちゃうちゃう!
スクレイパーやわ^^; ごめん。。
ほんま 最近 カタカナに弱くなってしもて・・・
スクレイパーは 100均とかで売ってる
小さめのシリコンのが使いやすいと思うよ^^
ボウルから 流し込む時にも 綺麗に擦り取りながら入れれて
重宝するよ~♪^^
・・Moguちゃん・・
両手に、一個ずつ持つねんね。
で、順番に5秒ずつかぁ。。
ほんま、ブレンダー使うと、驚く速さでトレースが出るよね!
すごい、楽チンだったわ。。
バーミックスで、スティックミキサーの使い方に慣れているので、
めっちゃ慎重にしたよ。。
安全な食材は、どれだけまき散らしか(笑)
石鹸種だけは、失敗は許されない・・と慎重に使いました(^^♪
くちゃ石鹸、ニキビが出てきてる ペン君&ぱんちゃんに
良いかも?と作ってみたの。
竹炭も、汚れを吸着するんよね(^^♪
夏場は、とっても良かったもの。。竹炭石鹸(^v^)
スクレイパー?
あ~!小さめのグネグネっぽいシリコンのんやね!
100均一のシリコンのスプーンみたいなの使ってたので、
平らな部分がなかったわ!
小さめの探しておく!ありがとう~~!
で、順番に5秒ずつかぁ。。
ほんま、ブレンダー使うと、驚く速さでトレースが出るよね!
すごい、楽チンだったわ。。
バーミックスで、スティックミキサーの使い方に慣れているので、
めっちゃ慎重にしたよ。。
安全な食材は、どれだけまき散らしか(笑)
石鹸種だけは、失敗は許されない・・と慎重に使いました(^^♪
くちゃ石鹸、ニキビが出てきてる ペン君&ぱんちゃんに
良いかも?と作ってみたの。
竹炭も、汚れを吸着するんよね(^^♪
夏場は、とっても良かったもの。。竹炭石鹸(^v^)
スクレイパー?
あ~!小さめのグネグネっぽいシリコンのんやね!
100均一のシリコンのスプーンみたいなの使ってたので、
平らな部分がなかったわ!
小さめの探しておく!ありがとう~~!
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
それも 2種類^^
仕切り板があると こうして作れるんや~
隙間ピッタリなんかな?
くちゃって 何やろ? 泥って書いてるから
泥パックに使うような こまかい泥やろか?
興味あるわ~♪^^
それから ブレンダーは 単体で使ってなかった?
ブレンダーと ホイッパー 交合で混ぜてたかな?
5秒くらいずつ 交合に混ぜてたら トレースの出た感じ
判りやすいと思うよ^^
でも 型に入れて ケーキ焼く時みたいに
表面をスケッパーで撫でたら 平らになると思う~♪
出来上がりまで 少し期間またなアカンけど
それが また楽しみやね^^
私まで ワクワクしてきたわ♪ きゃぁ~~~♪